HOME | MANGA Geo Gastronomy

MANGA Geo Gastronomy  

Geo Story  

マンガ
「 ジオ・ガストロノミー 」
公開中

 
 
 
画像をクリックすると漫画が見られます
 
 

京都芸術大学マンガ学科
との連携がスタート

京都芸術大学(京都市左京区/学長 吉川佐紀子)マンガ学科と、宇宙創生法人(社)Space SAGAと、価値デザイン法人 (株)XPJPが連携し、アップサイクル・マンガ・プロジェクト(UMP)を開始いたしました。
 
京都芸術大学は日本最大級の総合芸術大学であり、国内外で活躍するマンガ家の育成をするマンガ学科があります。Space SAGAとは「自然共生やサーキュラーエコノミー等の地球上の課題解決に向けて宇宙視点で思考する力の育成」を推進、XPJPとは「社会課題に対してクリエイティビティーを活かした芸大生ならではのソリューション提案力を育成」して参ります。
 
第一弾連携プロジェクトとしては、「地球社会の未来に向けた自然循環型のフードシステムの提言」を目的とした『ジオ・ガストロノミー』を設定し、取り組みを通じてマンガというユニバーサル芸術領域の可能性を広げる活動を展開いたします。
 
「マンガ・ジオ・ガストロノミー」は2022年5月にオンラインで公開となりました。
 

プレスリリース

 
 

 

京都芸術大学 芸術学部
マンガ学科長 准教授 矢野浩二

 
マンガ制作において重要なことは、目に見えるものを描くだけではなく、未来思考力を磨き上げることで、今までにない世界観やストーリーを創ることです。
 
空飛ぶクルマや自動運転のもっと先にある未来を考えることが使命です。これからの30年は宇宙こそが新たな未来を創造する中心地となります。
 
本業務提携により宇宙視点で地球課題を捉え、エンターテインメントとしてのマンガ表現のみならず、ワクワクする未来を思考し、新たな社会ビジョンを示す芸術表現としてのマンガの可能性を追求してまいります。(談)

 
 
 
 
 

京都芸術大学 芸術学部
マンガ学科 客員教授 渡邉賢一

 
「ジオ・ガストロノミー」のプロデューサーとして本プロジェクトを推進する中、宇宙思考で社会課題を解決する上で、アート感覚を活かした芸術的なアプローチへの可能性を感じていました。
 
マンガが持つ構成力、表現力、メッセージ力はまさに人類の認知革命の起動のトリガーになると信じています。
 
今回、マンガ学科の教授陣と学生達と本質に向き合いながら、思考法や技法や技能を通じて世界のフードシステムの未来構想に関わる機会を共有することができて、心底手応えを感じています。
 
地球上がより一層繋がってゆく現代社会において、未来の扉を開く鍵は芸術にあると考えています。継続してソーシャル・ミッションに真正面から向き合いたいと考えています。
(談)

 
 
 
 
 
 
 

京都芸術大学 芸術学部
マンガ学科 4年生
 河原夏 翔(かわらげ かける)

 
京都芸術大学 4年生 PN.河原夏 翔(かわらげ かける)さん。「月刊少年マガジン」9月号にて発表の第8回月刊少年マガジンコミック大賞で佳作を受賞した実績の持ち主です。今回は作画と構成に大いに才能を発揮して下さいました。人類初となる宇宙漫画家への第一歩!

 
 
 
 
京都芸術大学
マンガ学科 4年生
 

京都芸術大学 芸術学部
マンガ学科

 
PARTNERSHIP